えんちゃんの洋服選びはネット注文に頼っていますが、サイズを見つつポチッとしているつもりが、届いてみたら少し窮屈だったり、逆に腕回りが広くて、前足が洋服の中に入ってしまったり・・・ということも度々。とりあえず着られて、ゴロゴロ動いている間に前足が洋服の中に入る危険性が無ければ良しとしていました。デザインを確認しながら、ある意味、毎回賭けをしながらのポチッとなのです。
オーダーメイドのセーターを編んでもらうにあたって、はじめに行うのは、えんちゃんの寸法確認です。首回りとお腹周りはもちろん、首から尻尾までの長さや手と手の間隔、おちんちんの位置など。えんちゃんに協力してもらいながらメジャーを当てるのですが、体勢によってサイズも変わるため、これがなかなか大変な作業。しなやかな犬の体格に合わせた洋服を作る大変さが、少し垣間見えた気がしました。
サイズをお知らせしてから程なく、素敵な小包が届きました。いつもの「とりあえず・・・」とネットサーフィンの末に選んだ洋服ではなく、えんちゃんの為だけに、オーダーメイドで作られたお洋服。包みを開ける前からワクワクです。興味津々で覗き込むえんちゃんと一緒に開封すると、なんとも可愛らしいセーターが。あったかくて柔らかくって脱ぎ着も楽で、幸せな気持ちにさせてくれるお洋服でした。
今回、セーターを編んでもらうにあたって、手持ちの洋服をえんちゃんに着せたり脱がせたり、手を動かし、足を動かし、転がしてみたり、いつも以上に触りまくって、えんちゃんの洋服について考える愛しい時間になりました。
出来上がったセーターは、少しでも寒くないように、でもオシッコがかからないように、動きやすいように、あったかいようにという作り手さんの愛情がたくさん詰まった素敵な贈り物。大切にします。
「ブログ|南の島でチワワと古民家暮らし」記事一覧