マイロは、愛娘が学校にいっている間は寝てばかりなのですが、愛娘が帰宅したとたん、元気いっぱいに動き始めます。
「おかえりー! 遊ぼうよー!」
帰宅した愛娘は、まず学校の翌日準備や宿題にとりかかります。
しかし、せっかく愛娘が帰ってきたのに遊んでもらえず、マイロはがっかり。
そこで、無言のアピールです。
「ねぇ、まだ終わらないのー? かまってよー!」
愛娘が床に寝そべって宿題をしていると、早く遊びたいマイロは強行手段をとります。
「もう宿題やっちゃダメ! ぼくと遊ぶの!」
愛娘はマイロの姿に笑ってしまい、結局2人で遊び始めて勉強どころではありません。 こんなんだから、宿題はなかなか終わらないんですよねぇ。
愛娘が工作をはじめると、そっと近寄ってくるマイロ。
大好きな段ボールがあると、必ずそこに入って工作が終わるのを待とうとします。
しかし、その段ボールは工作の材料。
残念ながら、いつもすぐに出されてしまいます。
マイロは10歳をこえたあたりから、食欲が少し低下してきた気がします。
以前は数秒でペロリとたいらげていたのですが、最近は食べない時は全く食べようとしません。
たて続けにご飯を食べなかった時、試しにボーロを2~3個ご飯に入れたことがありました。
すると、大喜びで一気に完食!
それからというもの、たまにボーロがほしくて、このようにご飯をばらまいてアピールしてくるようになったのです。名付けて「ご飯バラまき作戦」です!
作戦がスルーされると、
「ご飯、何か物足りないんですけどー!」
と、マイロが訴えてきます。
催促が終わったら、何度か振り向きながらサササッとご飯のもとに戻り、しっぽを振ってボーロの到着を待ちます。
無言ですが、何を言いたいのか手に取るように分かるこのアピール。
いつもなんだか笑ってしまうんですよねぇ。
これは愛犬マイロ2歳、愛娘1歳のとき。
この頃、「おいでー!」と愛娘をよぶと、必ず真っ先にマイロがとんできました(笑)
愛娘を抱き上げると、「ぼくも抱っこ!」とマイロもぴょんぴょん飛びついてアピール!
結局は2人を一緒に抱っこしていました。懐かしい思い出です。
言葉はしゃべれないけれど、かわいく自己主張してくるマイロ。そんな姿になんだかほっこりした気持ちになります。
シニア犬になって寝ていることが多くなったので、マイロの元気なアピールにはできるだけ応えてあげたいなぁと思います。
「ブログ|ジャックラッセルテリアのマイロ」記事一覧