大型犬と一緒に暮らしている方は、愛犬とお出かけする時に「大型犬も大丈夫な施設かしら?」とまずは確認するクセがついているのではないでしょうか?バーニーズマウンテンと暮らしている私も、もちろんそうです。残念ながら、日本では小型犬や中型犬まではOKでも大型犬はNGという施設は少なくありません。特にホテルは大型犬NGなところがまだまだ多いですよね。
そんな大型犬オーナーさんの参考にしていただくべく、今回はバーニーズオーナーの筆者が実際に足を運んだスポットのうち、もう一度行きたいと思うおすすめスポットをご紹介していきます。
大型犬はお散歩量が必要なコが多いので、お出かけするならたくさん歩ける場所がおすすめ!ご紹介するスポットの中には、歩数計でカウントすると1万5千歩~2万歩ほど歩くところもあります。
愛犬は楽しく、飼い主さんは健康的に、たくさん歩けるお散歩スポットをご紹介します。
浜松市にある「佐鳴湖公園」は、自然あふれる美しい景色が魅力です。湖の周りは一周約6kmで、愛犬と一緒に気合を入れて歩くには十分な距離。ウォーキングコースもきれいに整備されているので歩きやすく、周りの景色を眺めながらお散歩すれば6kmの距離があっという間に感じられるかもしれません。
特におすすめなのは春。湖畔に咲き誇る桜は、いつまで見ていても飽きることがありません。お弁当を持ってピクニック気分で出かけましょう!
三重県にある「ミキモト真珠島」は、いわば真珠のテーマパーク。ですが、島といっても船で渡るわけではなく、渡り廊下のようなところを通って上陸します。
島の中には海女さんの素潜り漁が生で見られたり、真珠ができるまでや加工の仕方などを学べる資料館などがあり、レストランとショップ以外はすべて愛犬と一緒に行けます。大型犬でも特にカートなどに乗せる必要もなく、終始リードでOKというのも嬉しいポイント。
また、島の中にはパワースポットもあり、お散歩がてら3ヶ所のパワースポットを見つけるのも楽しいですよ。
白樺高原にある蓼科牧場から山頂の自然園まで、愛犬と一緒にゴンドラに乗って行くことができます。ゴンドラに乗れるのはグリーンシーズンだけですが、周りをグルリと山に囲まれた自然豊かな景色の流れを楽しみながら、非日常を味わいましょう。さらに、山頂には見晴らしのいいドッグランもあり、開放的な気分で走り回れます。
ここでおすすめしているホテルは、どこも食事がマーベラス!だって、旅の楽しみはやっぱりおいしいごはんじゃありませんか?あとは、温泉好きな筆者がもう一度行きたいと思う、ゆっくりとくつろげる温泉をピックアップしました。
長野の車山高原にひっそりと佇むベルンは、オーナーさんが作る創作料理が絶品!何をいただいてもはずれなくおいしいのはもちろん、ボリュームもちょうどよく、多すぎて残しちゃったという罪悪感もありません。
また、大きく謳われてはいませんが、看板犬のバーニーズたちがなんと常時6頭ほどいて、タペストリーや絵画などホテルの内装もバーニーズだらけ。表に出てきてゲストをお出迎えという感じではありませんが、私たちが食事をしている間に全員集まってドッグランでハチャハチャと遊んでいる姿は圧巻の一言。バーニーズ好きにはたまらないホテルです。
下呂温泉で唯一、犬連れで宿泊できるわん泊亭は本館と別館に分かれていて、犬連れOKなのは別館になります。こちらのお食事も本当においしく、お肉好きな方には飛騨牛食べ尽くしプランがオススメ!また、旅館内の温泉ももちろん利用できますが、提携先の温泉にも送迎付きで行くことができるので、いくつもの温泉を心ゆくまで楽しめます。
さらに下呂温泉街は、愛犬とのお散歩で街ブラするのにちょうどいいコンパクトさ。食べ歩きをしたり、足湯に浸かったり、ほっこりと下呂の街をお楽しみください。
全国にあるわんわんパラダイスですが、高山のわんパラは温泉が最高!温泉棟が風情のある離れになっていて、いくつもある個室の露天や内風呂が貸し切りで使えるようになっています。中には愛犬と一緒に入れるお風呂場もあるので、家族みんなでお肌ツルツル、毛並みフサフサになっちゃいましょう。
私はちょうど雪の時期にうかがったので、真っ白な雪に覆われたドッグランを楽しそうに全力疾走する愛犬も堪能できましたよ。
キャンプ初心者の方にもおすすめしたい犬連れOKのキャンプ場をご紹介します。
愛犬と一緒に遊べるワンコ池や高低差のあるワイルドなドッグランなど犬連れキャンパーにとてもやさしいキャンプ場です。また、キャンプサイトも柵で囲われたドッグフリーサイトになっているので、サイトの中ではノーリードでOK。愛犬を自由に遊ばせながら、テントの設営や食事の準備などもできるので非常にありがたいですね。ただ、標高の高い場所にあるので例年10月末くらいにはクローズしてしまいます。早めにスケジュールを押さえておきましょう。
時間を忘れてゆったりとくつろげるカフェをご紹介します。
こちらのカフェはドッグカフェを強く推しているわけではありませんが、犬連れでも心地よく過ごせるオススメカフェです。『犬連れの方はテラス席で』というカフェが多い中、こちらの帆季珈琲テラスさんでは屋内の素敵なドッグスペースに通していただけます。もちろん大型犬もウェルカム!
フードメニューもドリンクもスイーツも何を頼んでもおいしいので、犬連れでない時にも純粋にカフェとして利用しているほどお気に入りのこちらのお店。愛知県には現在4店舗あります。
太陽の光できらめく水面や、水平線に沈んでいく夕日。ビーチ沿いのお散歩は、どの時間帯でも気持ちよく気分をリフレッシュさせてくれます。
愛知の知多半島にあるこちらのビーチは、新舞子マリンパーク内にある人工のビーチです。マリンパークでは釣りができたり、ヨットをしている方もいたり、ビーチバレーやBBQなどさまざまなアクティビティで楽しめます。愛犬には、大型犬用と小型犬用にわかれた広いドッグランもあり、利用料も無料!広大な公園なのでお散歩コースにも困りません。夏場は海水浴客でごった返すので、夏以外の季節に行くのがおすすめです。
もともとは沖縄で育った我が家の愛犬フォンデュが、当時よくお散歩していたのがアラハビーチです。北谷(ちゃたん)という観光地のはずれにあるこちらのビーチは、ビーチ沿いの公園にある南国風な木々も、海の美しさもまるで海外のよう。そして、特に素晴らしいのが海に沈む夕日の時間帯です。端から端まで歩くと1時間以上かかるので、大型犬のお散歩にもちょうどいいコース。沖縄を離れた今では、あんなに素敵なビーチを毎日お散歩できていた幸せをしみじみと感じずにはいられません。
愛犬と実際に行ったおすすめスポットをご紹介しました。気になる場所はありましたか?
こうして思い返してみると、やっぱりもう一度リピートしたいところばかりです。コロナウイルスの影響でなかなか自由に旅行もできない時期ですが、行ける状況になったらこの先もいろんな場所へ行って、たくさんの思い出を愛犬と一緒に作っていきたいなと思います。