我が家には、たった1匹のワンコのためにリードやハーネスが山ほどあります。フードもおやつも迷走してしまう私は、リードとハーネスでも同様に「良いもの」を探し続け、次第に数が増えていきました。
その中でも一番多いのが、イージードッグのリードとハーネスです。写真にはありませんが、この他に首輪もあり、雨の日やハーネスのこすれを回避したい洋服を着る時などに使っています。
イージードッグを使い始めたのは、開発プロジェクトに携わった方に偶然お会いしたのが始まりでした。その方が勤務している横浜のペットショップをたまたま訪れた時に、イージードッグの開発秘話や機能性について説明をしていただきました。
イージードッグは新東亜交易株式会社という日本の企業から出ているブランドですが、開発プロジェクトメンバーの方のお話では、オーストラリアと日本を行き来して商品開発が行われたそうです。
そのコンセプトは、名前のとおり「たのしい やさしい らくちん イージー」
犬がアウトドアで思いきり遊べることを目的に立ち上げられたブランドらしい、わかりやすくてワクワクするコンセプトです♪
我が家では、2種類のイージードッグのハーネスを愛用しています。シンプルで機能性が高く、どちらかというと中型〜大型犬に似合うデザインなのですが、小型犬のサイズ展開も豊富で、機能的なものが好きな私には嬉しい限りです。
写真でうちの子が付けているオレンジ色のハーネスがクイックハーネスです。他にブラックやブルー、デニムタイプなどがあります。
こんな子におすすめ!
このハーネスは洋服を着ない犬に一番おすすめします。その理由は、実はシンプルさを追求したせいなのか、胸元のサイズ調整が少しやりづらいのです。まずは倍速でご覧ください。
我が家の場合は洋服の厚みでサイズが変わるため、季節によってサイズ調整が必要になるのですが、毎回サイズ調整に少し苦戦します。
でも洋服を着ない子なら一度調整すれば良いし、着脱も頭から被せるだけなのでとても使いやすいです。ハーネスに抵抗のある子にもおすすめします。
ちなみに我が家では、簡単に着脱できるという理由から、主人はこのハーネスばかり使っています。小型犬でもしっかりと体を覆ってくれる太いベルトなので、フィット感や安心感があります。
また、リードを接続するDカンが背中の方に付いています。これにより、一緒に付ける鑑札や済票が愛犬の頭にガチャガチャ当たらずに済むのも魅力です。
クイックハーネスは主人の中での一番ですが、こちらのチェストプレートハーネスは私の中で一番のハーネスです!夏服用と冬服用でサイズ違いを買って使っています。
こんな飼い主さんにおすすめ!
このハーネスはとにかくデザインがシンプルで機能的です。着ける時は片足を通しますが、外す時はバックルを2ヶ所外せばワンコを自由にしてあげられます。
シンプルでありながら胸当てがついているため、多少引っ張ってもペルトが体に食い込むことがありません。洋服の雰囲気を損なわずに着けられるところも気に入っています。
クイックハーネスと同様に、チェストプレートもリードを接続するDカンが背中の方に付いています。
続いては、イージードッグのリードのご紹介です。
これからご紹介する2本のリードを組み合わせれば、約3mのロングリードに早変わりします。
ロングリードはこんな飼い主さんにおすすめ!
このリードの最大の特長は、先端にバンジージャンプ用のロープを使用していることです。
そのため飼い主さんが引っ張っても、犬への体の負担を減らすことができます。これは同時に、愛犬が突然リードを引っ張った時に飼い主さんが受ける衝撃も和らげてくれます。
弾力性はありますが、伸びたまま引っ張れないというものではなく、飼い主さんがリードを引けば愛犬を引き寄せることが可能です。我が家は小型犬用のライトタイプを使用していますが、中・大型犬用のエクステンションも購入しているので、弾力性の違いをご覧ください。初めがライトタイプで、次が中・大型犬用のエクステンションです。
そして120cmという長さも、使い勝手が抜群です。住宅街を歩くような時は、愛犬との適度な距離を保ちつつ、車などが来れば脇に寄せることも簡単にできます。反射板もついていて、夜道でも光を反射してくれる安全性も嬉しい機能です。
こちらは普通のリードとして使用できるもので、長さは2mになります。でも私はこのリードを先ほどのゼロショックライトの延長リードとして使用しています。
つなぎ方は簡単です。ゼロショックの持ち手の部分にヴァリオ6のナスカンを入れて巻き付け、ゼロショックの持ち手の根元にある金具に取り付けるだけです。
このように延長することで、約3mまで伸びるので、ボール遊びの時に役立っています。
たくさん動いて遊んだ日は、抗酸化作用と抗炎症効果が期待できるウコンを使って、簡単カレースープはいかがでしょうか。
たまたま人間はカレーだったので(写真右)、うちのコもカレー風スープにしてみました。
人間がカレーの日は匂いが部屋中にあふれますよね。こんな時はワンコも巻き込んで家族みんなでカレーの日にしてしまいましょう!
うちのコもあっという間に完食でした。
【材料】
【作り方】
散歩は毎日のもの。愛犬の楽しみの時間でもあります。だから「たのしい やさしい らくちん」が一番!機能性を追求しデザインを徹底的にシンプルにした、イージードッグのリードとハーネスは、愛犬の体にしっかりフィットさせることでパフォーマンスを最大限に向上させてくれるでしょう。
丈夫で汚れにくいイージードッグの製品は普段使いに最適です。毎日の散歩に、ぜひご活用ください!
「手づくりごはん|パートナーに優しいレシピ」記事一覧