まこがベルリンのお家にやって来たのは生後2ヶ月をすぎた頃。
よちよち頑張って歩く姿はなんともたまらない可愛さ。
ついついずっと見ていたくなるけれど、
ワクチンが安定するまでの間は抱っこでお散歩です。
お出かけの始めはわくわくして起きていても、子犬のまこはすぐに眠くなってしまいます。
公園に着いたけれど、その頃にはもう寝てる。
私のカバンの中ですやすやしていたまこを起こします。
つんつん、まこさん、着きましたよ。
おはよう♪
日本では自然のリスを見たことなかったけれど、ベルリンでは茶色のリスにたくさん遭遇します。
まるでイラストに描いたみたいなまるまるとしたリス。
お食事に熱中してて、こちらに気がついたけれど、おかまいなし。
もぐもぐもぐもぐ
生後2ヶ月。ワクチン接種後に許可をもらって。
アパートの目の前にきれいな芝生のお庭があり、安全なのでいつもここで遊んでいます。
とても大きな木が植わっていて、その葉っぱはまこと同じくらいのサイズ。
芝生とまこの背丈は同じくらい。
落ち葉のつもる芝生のうえで遊んでいると、たまーにうもれてしまう小さなまこ。
「まこー」
名前をよんだらクルリとふりむいて反応してくれました!
偶然、頭に落ち葉がちょこん。「いいでしょ?」と得意げな表情。
そのまましばらく頭に乗せたまま遊んでいました。
おしゃれすぎてめろめろです。
10月はぽかぽかと晴れた日が続いたけれど、11月になるとグッと寒さがまします。
ロングヘアコートチワワのお父さんの毛の長さになるのかな?
顔はシーズーのお母さんに似ているような気がする。
表情もゆたかになってきました。
くんくん
ぱくり!
ドイツ生活3年目、まこと一緒に街をゆっくり散歩するようになって初めて気がついたベルリンの秋の美しさ。いままでは、秋や冬は暗くて寂しい気持ちになるからとても苦手であまりお外を楽しんでいませんでした。
コロナの規制で、私たちにできることは散歩のみ。カフェやレストランという選択肢もないので、ただひたすら外を歩く。ひとりぼっちだったら、とても難しい。
まこが一緒にいてくれて、空や木々や動物たちにひとつひとつ丁寧に注目する生活は、私の心を本当に豊かにしてくれました。秋冬になるとなかなか起きるのが難しかったけど、まこのために早起きして食事と散歩をともにできてとても健康的です。
冬の本格的な寒さがきたら、ドイツの犬たちはどうやって散歩しているのか気になるところですが、いまはもう少し、優しい冬の始まりを楽しみます♪
「ブログ|チワズーまこのベルリン暮らし成長日記」記事一覧