コロナの影響もあり、どこへも行けない日々が続いていましたよね。お家が好きな我が家の面々はステイホーム中にもそれほどストレスを感じていませんでしたが、GO TO トラベルも始まったことだし、せっかくなのでこの流れに乗っておこうとホテル探しを始めました。
でも、みなさん考えることは同じようで、全然空いてない!いつかは行きたいな、とあたためておいた近場のホテルをすべてチェックしましたが、空いてるところなんてどこにもありません。(大型犬を連れていけるホテルはまだまだ少ないんです。)
半ば旅行自体をあきらめかけた時、やっと空きのあるホテルを発見!速攻で予約しました。
見つけたのは白馬のホテル。白馬といえば、1996年の冬季オリンピックの開催地としても知られていますよね。家からは片道4時間ほどかかるので、ちょっと遠いかなと思いましたが、たまには遠出もアリです。
本当に久しぶりの旅行だったので、張り切っちゃいました!旅のしおりも作って準備万端です。
あとは当日の天気がいいことを祈るのみ。どうか晴れてくれますように。
旅のしおりによれば、出発は朝の6時。そんなに早くて大丈夫かしら?との心配をよそに、朝型の我が家は難なくクリア。
フォンデュもお出かけを察知して、しっぽブンブンで喜んでいます。
白馬には中央道と長野自動車道を経由して向かいます。片道4時間の道中で、3つのサービスエリアで休憩を取りました。
サービスエリアの楽しみは、なんと言ってもご当地グルメとドッグラン。まずは手始めに駒ケ岳SAで『わさび豚まん』と『わさびメンチ』で信州を味わいます。
残念ながら、わさび入りのものはフォンデュにおすそわけはできませんでしたが、彼女はドッグランで存分に楽しんでいたので、それでよしとしてもらいましょう。
最初の目的地は、犬連れ歓迎のお蕎麦屋さん『呑者屋(のんじゃえ)』。愛犬とお店に入る時にはテラス席というのが定石でしたが、こちらのお店では素敵な離れに通していただきました。寒い冬でも安心ですね。これはありがたい!
新鮮な馬刺しとお蕎麦をいただきました。お肉のニオイが気になるのか、興味津々で覗くフォンデュ。
本場信州のお蕎麦でお腹も満たされて、次に向かうのは本日のメインイベント。ゴンドラに乗って山頂のドッグラン&ベーカリーを目指します。
フォンデュはゴンドラに乗るのはこれで2度目。以前乗った時はよほど楽しかったのか、ゴンドラを降りてすぐにまた乗り場へといそいそと向かう『おかわりゴンドラ』を要求されました。それもあって、もう1回ゴンドラに乗せてあげたいとの思いからこちらの施設をチョイスしたという経緯もあります。
前に乗ったゴンドラは観光用のゆったり仕様だったのに対し、今回乗ったゴンドラは、もともとスキー用のものなので入り口も狭く、フォンデュはビビって後ずさり。さらに、動いているゴンドラにいいタイミングで乗り込まないといけないので、これは本当に苦労しました。
乗ってからも怖いのか、フォンデュのハァハァが止まりません。美しい紅葉を楽しむ余裕もなく、飼い主たちは愛犬を落ち着かせるのに必死です。全員ウキウキで山頂へ行ける予定だったのに、ゴンドラ問題で暗雲が立ち込めてきました。帰りのゴンドラ、ちゃんと乗れるのかしら・・・?
ゴンドラから降りる方は難なくクリアし、なんとか山頂へたどり着きました。空気も澄んでて本当に気持ちいい!この日は天気もよく、それほど寒くもなく最高の行楽日和です。さあ、気を取り直して白馬を満喫してきます!
私が楽しみにしていたのは『THE CITY BAKERY』というN.Y.発のベーカリーです。クロワッサンにはさんだサンドイッチが有名で、それを食べるためにお昼のお蕎麦はセーブしていた私。さらに、こちらのベーカリーの前には白馬の山々をバックに写真を撮れる絶景スポットがあって、ぜひ記念に愛犬と撮りたいと意気込んでいました。さっそく小走りで向かいます。
12:30というちょうどお昼時ということもあり、お店の前には長蛇の列。人混み&行列嫌いの私はもうこの時点で戦意喪失です・・・。しょうがない、パンは諦めよう。と思って店内を覗いたら、本日分はもう売り切れという表示が!残念ですが、それならいっそ諦めもつきます。
ならばと作戦を変更し、フォトスポットに向かうもこちらも大行列。というか、パン屋さんの行列だと思っていたのは写真を撮る順番待ちの列だったのです。
一つも目的を果たせないまま、ショボンとしながらベーカリーを後にし、今度はドッグランへ向かいます。さすがにゴンドラに乗って山頂までくる犬たちは少ないようで、森のドッグランは貸切状態。
フカフカの落ち葉で埋め尽くされた高低差のあるドッグランで、大はしゃぎのフォンデュ。どうやらマウンテンドッグの血が騒ぐようです。ドッグランにいる間はずっと貸し切りで、犬見知りのフォンデュにはちょうどよく、思う存分楽しめました。これだけでも来た甲斐がありました。
森のドッグランを存分に楽しんだ後、諦めきれずフォトスポットに戻ってみましたが、行列は変わらず・・・。今回は縁がなかったということで、白馬岩岳マウンテンリゾートを後にしました。
あ、帰りのゴンドラもなんとか無事に乗り切りましたよ。行きよりはフォンデュも落ち着いて乗れました。
あてにしていたサンドイッチにありつけなかったので、ゴンドから降りた後は麓にあるオシャレなハンバーガー屋さんで小腹を満たします。出来たてホカホカ、スパイシーでおいしい!オープンエアなので、もちろん犬連れも大丈夫です。
旅のしおりまで作って準備万端で臨んだ旅行ですが、楽しんでくれるはずのゴンドラは怖いし、パンは売り切れだし、絶景スポットは大行列だしと、なかなか予定通りにはいきません。でも、そんなハプニングも時が経てばいい思い出になりますよね。
さて、白馬旅行前半はこれで終了で、後半に続きます。お料理のおいしいホテルや、かわいい看板犬のいるオシャレコーヒーショップなどもご紹介するので、後半もぜひご覧ください!
「バーニーズマウンテンドッグのフォンデュ」記事一覧