ココメロは、子犬の時からずっと同じトリミングサロンにお願いしています。ココメロを飼うまでは、トリミングなんて縁がない犬しか飼っていなかったので右も左も分からず、最初はこんな感じを目指したいと写真を見せてお願いしていました。
日本はビションフリーゼの飼育数が少ないから、トリマーさんが扱う機会もなく、特殊なビションカットが上手い人は多くないと言います。なので、お願いする人によって仕上がりがかなり違ったり、同じ人でも違ったりと希望通りの仕上がりになるのは難しいようです。
毎回にお迎え行くと「ビションらしき犬は1匹しかいないからあれだな」と思うくらい別犬で、多分、飼い主じゃなかったら同じ犬だと思わないでしょう。昔の写真を見返すと毎月面白いくらい顔が変わっていて、面白いやら切ないやら・・・。写真は泥パック中のココメロさんです。
トリミングの知識があるわけではないので、口でオーダーを伝えるは難しく、毎回インスタで理想に近いヘアスタイルの子の写真を持っていってお願いしていました。
それでも、理想通りの仕上がりになったことはほとんどないんですけどね・・・。
毎回ここがちょっとな、とか部分的に気になるところが多くて、次来た時には絶対伝えよう!と思うのに言うのを忘れるという・・・。メモすりゃいいじゃん!と思うけどメモを持っていっても、今度見るのを忘れると言うアホっぷりを発揮するので、何度か連続で担当してくれたトリーマーさんを指名して1年ほどお願いするようになりました。
一年ぐらい前から、韓国で流行している耳ぴょこカット?をお願いしていたのですが、いまだに理想的な形にはなっていません。
毛の量が足りない、もう少し伸ばすといい形になると言われ、頭と耳のボリュームを増やしたいとオーダーしていたのに、戻ってくるとなぜか頭がひとまわり小さくなっていたり。失敗されてずっと丸くカットしてもらってたのに、潰れたおにぎりみたいな髪型になってたこともありました。
一年経っても完成しないのは、流石にカットの仕方が変なのではと思った私は(気づくの遅い)とても上手にカットされている韓国トリーマーさんのYouTube動画をスクショして、分かりやすいよう線や説明を書き入れた資料を作ってみました。極力希望が分かりやすいようにしたおかげか、耳ピョコカット完成まであともう少しというところまできたのです!ところが・・・。
ほっぺに何か入れてるみたいにぷくぷくの立派な頬毛が好きだと伝えて資料にも書いたのですが、プードルみたいにシュッと三角形になったマズルを見て、もうなんだか…心がぽっきり折れてしまったのです。(上の写真)
さらに、指名していたトリマーさんは、立て続けに二人もやめていくと言う悲劇にも見舞われてしまい、もうだめだこりゃと・・・。
これ以上の失敗があったらもう立ち直れそうにないので、これからは思い切ってママミングにすることにしました!
他のサロンに変えるという選択肢もありますが、ビションフリーゼが通っているサロンって調べても本当になくて、ほぼほぼギャンブルなんですよ!
最近のマイブームが、落ち武者みたいにモッサモサの子がカットされて綺麗になるトリミング動画を見ることで、見ていたら自分もできそうだなぁという思いがムクムクと大きくなっていました。
さらに尻尾に皮膚トラブルが起きてしまい、毛を剃られてて部分ハゲになってしまったので、どうせなら全体を短くしちゃえ!とフサフサだった尻尾をまんまるくカットしたら、楽しいのなんの!
元々目の周りとか気になる部分は自分でカットしていたことや、一度ぴょこっと出ていたはずの耳がなくなってるのに耐えられなくて、自分でカットしてしてみたらいい感じに仕上がったから、自分で切った方がいいんじゃない?と変な自信がムクムクと湧いてきたのです。
自分でカットするのもなかなかのギャンブルな気もするけど、欲張らずに少しずつ切れば大丈夫でしょうと妄想膨らんで気がついたら、トリミング用のハサミを購入していました。
ストレートのシザーとまんまるシルエットを出すカーブ付きのハサミ、セニングシザー(すきバサミのこと)の3本を購入。勢いでトリミング台まで買ってしまったよ。これはもう後戻りはできませんよね!
まだママミングに本格的に挑戦していないのでなんとも言えませんが、もしもこれからココメロの頭がひとまわり小さくなってたらそっと察してね・・・。失敗したやんって・・・。ココメロの頭がこれ以上小さくならないようにどうか祈っててください。
「ビションフリーゼ【ココメロ】と暮らす、ほのぼのブログ」記事一覧