皆さんは、愛犬の歯磨きちゃんとしていますか?私たち人間が毎日歯磨きをするように、愛犬の歯磨きも健康管理のうえで必須です。しかし、困ったことに歯磨き嫌いなコって多いですよね。歯磨きを嫌がるコは、歯磨き粉を変えればさせてくれるようになるかもしれません。また、いつもの歯磨きにプラスして歯磨き粉を使えば、さらに効果がアップすることも。
今回は、オススメの犬用歯磨き粉をタイプ別にご紹介します。
実は、犬の歯磨きをする際に、歯磨き粉は必ずしも使わなければいけないというわけではありません。大切なことは、歯ブラシを毎日かけるということです。
しかし、中には歯磨きを嫌がってさせてくれないコが多くいるのも事実です。そんなコには、フレーバー付きの歯磨き粉を導入することで、歯磨き嫌いを緩和できるかもしれません。
歯磨き克服を目的にするのであれば、歯磨き粉のフレーバーに注目してみましょう。 愛犬に歯磨き=いいことというイメージを持ってもらうことが大事なので、好みのテイストを見つけるため最初は色々と試すのも良いです。
飼い主さん自身の指につけて愛犬の口に近づけ、ペロペロと舐めるようなら歯磨きをさせてくれる期待大です。
犬用歯磨き粉は、人間用のものとは違い、歯磨きの後に水ですすぐ必要はありません。舐めさせたり、スプレーするだけのタイプもあるので、歯ブラシでの歯磨きが苦手なコはそういったものから始めてみましょう。
それでは、各タイプごとにおすすめの商品を見ていきましょう。
犬が大好きなチキンフレーバーの歯磨き粉です。よくあるミントやハーブの匂いが苦手というコには、こちらがおすすめ!
こちらのメーカーのビルバックは、世界最大の動物薬専門メーカーということもあり、信頼度も高く安心して使用することができます。
チキンのほかにも、モルトフレーバーやバニラミント、シーフードなどの違ったフレーバーもあるので、いろいろ試してあなたの愛犬のお気に入りを見つけてあげてみてください。
日本のメーカーLIONの、国産の犬用歯磨きジェルです。
リーフの香りなので、歯磨きの後は愛犬の息がさわやかに香ります。
ジェルタイプは粘性が程よく使いやすいので、歯ブラシが苦手なコは飼い主さんの指につけて愛犬の歯や歯茎に塗ることで、歯磨きの練習にもなります。
こちらは、シュッとスプレーするだけで歯石予防になるケアスプレーです。
1日に1回、小型犬には2~3プッシュを愛犬の口にスプレーするだけで口臭などの軽減につながるということです。
100%植物由来成分で作られているので、安心です。
数年前からよく聞く「マヌカハニー」ですが、愛犬の口内環境にも良いってご存知でしたか?
こちらは成分の50%にニュージーランド産のMGOマヌカハニーを使用しているため、甘くて濃厚な味に喜ぶコも多いようです。
おいしくて口内ケアもできるなんて飼い主さんにとってそんなありがたいことはありませんよね。
このジェルを歯ブラシやガーゼにつけて歯磨きをすると効果的ですが、それができないコはなめさせるだけでも大丈夫です。
犬猫の歯科治療を専門にしている獣医師が開発した、まったく新しい口内ケアセットです。
朝には少量の水に溶かしたパウダーを、夜にはジェルをそれぞれ愛犬の口に含ませるだけの簡単ケアなので、歯ブラシなどでブラッシングをする必要がありません。歯磨き嫌いのコには助かりますよね。
3000頭の歯石除去を行ってきた獣医師が開発し、FDA(米国食品医薬品局)の承認も受けている商品で世界24か国での特許も取得しています。
今は、本当にいろいろな種類の犬用歯磨き粉が発売されていて、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
オヤツやフードにも好き嫌いがあるように、歯磨き粉の味や臭いが嫌いで歯磨きをさせてくれないというコもいます。
歯磨きが苦手なコには、愛犬が好きそうなフレーバーの歯磨き粉を見つけてあげることから始めてみてください。
お気に入りの歯磨き粉で、毎日の歯磨きタイムを今より快適にしてあげましょう!