
AATU(アートゥー)は、犬が健康を維持するために必要とする栄養素を追求して作られたイギリスのドッグフードブランドです。「AATU」とは、フィンランド語で「高貴な狼」という意味です。犬と狼は共通の先祖を持ちますが、そんな彼ら本来の食事バランスを考慮して丁寧に編み出されたレシピです。
AATUは、効率の良い消化、栄養吸収、愛犬の満足をコンセプトに開発されたドッグフードです。最新の研究をもとに、犬の健康維持に最適のレシピを用いてつくられたフードなので、大切な愛犬に安心して与えることができるという点が特長です。
AATUは肉中心の食事を好む犬のために、肉80%と20%の野菜/フルーツ/ハーブ/植物由来原料で構成されています。1kgのフードを作るのに2.5kgの原材料を使用しており、犬に必要な栄養素が凝縮して含まれているのが魅力です。また、穀物やジャガイモ、そしてアレルゲンとなるたんぱく質を使わずに手作りされています。
AATUは肉を主原料とするフードなので、犬が安全にフードを食べられるように慎重に研究を続け、ドッグフードを作るのに最高の製法を編み出しました。1kgのAATUフードを作るのには2.5kgの材料が用いられますが、この材料は少量ずつゆっくりと加熱されます。この製法は時間がかかりますが、素材に含まれた栄養素を極力失わなようにするために不可欠なプロセスです。
他のドッグフードとは異なり、AATUは動物性タンパク質の素材を1種類しか含んでいないフードです。単一動物性タンパク質のため、愛犬がアレルギーの場合はアレルゲン素材を簡単に避けてフードを選ぶことが可能です。
AATU(アートゥー)は、オールステージの犬に向けて製造されたドッグフードです。そのため、子犬からシニア犬まで安心して与えることができますよ。ここでは、特にフード選びを気を付けたいシニア犬やダイエット中の犬になぜAATUをおすすめしたいかを解説していきます。
シニア期に突入した犬はちょっとしたことで体調を崩しやすく、病気の心配も増えてしまいます。そんなシニア期だからこそ、犬が本来必要とする栄養素をたっぷりと含んだフードを与えることで、健康寿命を伸ばし、活発に過ごすことができる時間をより長く楽しむことにつながります。また、穀物が含まれていないので消化器官に余計なな負担をかけず、安心して食べさせることができますよ。
AATUには犬が必要とする栄養素がたっぷりと含まれています。それに関わらず、犬が健康な生活を楽しむのに不必要な成分や過剰な脂質が含まれていないため、ダイエット中の犬にもおすすめです。また、バランスのとれた食事でエネルギーが湧き出し、より積極的に運動に取り組むことで体重低下にもつながります。
AATU(アートゥー)はシニアからダイエット中の犬まで、どんな犬にも安心して与えられるドッグフードです。ここでは、AATUのおすすめ商品を紹介していきます。
ドッグフードの主原料として人気のチキンをメインに使ったAATUのドッグフードです。チキンは身近にある食材だからこそ、安心して犬に食べさせることができる人は多いのではないでしょうか?また、肉類の中では比較的脂質が少ないので、ダイエット中の犬にもおすすめの商品です。
動物性タンパク源をサーモンとニシンに限定したAATUのドッグフードです。サーモンやニシンはアレルギーを発症しにくく、チキンやダックなどの動物性タンパク質を食べるとアレルギーを発症してしまう犬におすすめの一品です。また、AATUの他のフードよりカロリーが高めなので、活動量の多い犬にも向いています。
ダックを動物性タンパク質として用いたAATUのドッグフードです。ダックはドッグフードの主原料としてチキンほどメジャーではなく、いつものフードをなかなか食べてくれない犬も喜んで食べてくれるかもしれません。また、穀物不使用なので消化しやすく、消化器官が気になる犬におすすめの一品です。
ここでは、AATU(アートゥー)のドッグフードについて解説していきました。
AATUは犬の健康を最重視して作られたドッグフードなので、シニア犬からダイエット中の犬まで、どんな犬にも安心して食べさせることができます。また、アレルギーへ配慮したレシピで、アレルギー持ちの犬にもおすすめのラインナップです。犬のごはんで悩んでいる人は、AATUのドッグフードを是非試してみてくださいね。
望月 紗貴/犬の管理栄養士、ペット看護士、ペット介護士、ペットセラピスト、ドッグトレーニングアドバイザー、ドッグヘルスアドバイザー
3頭の愛犬たちと1頭の保護犬、3匹の愛猫たちと山奥で暮らす真の動物好きライター兼ペット記事監修者。
犬に関しての正しい知識共有を目的とし、ネットメディアでの情報提供活動を行っております。
休日は愛犬バーニーズマウンテンドッグ、ゴールデンレトリバー、ボーダーコリーとの時間を大切に過ごしています。
ルエス 杏鈴/犬訓練士、ドッグライター、ドッグフォトグラファー
大好きなジャーマンシェパードとドタバタな日々。いろいろなことに愛犬と挑戦するのが大好きで、ディスクドッグ、アジリティ、警察犬の訓練など様々なトレーニングに携わった経験がある。
愛犬を迎えたことを機に犬の美しさや犬との生活の魅力を伝えるべく、ドッグフォトグラファーとしての活動開始。また、ドッグトレーニングや犬との生活を活かし、2019年4月頃より愛犬家のために記事の執筆を開始。
写真や記事の執筆を通して犬が犬として幸せに過ごせる世界づくりに携わるのが目標。