
犬の毛色の「チョコレート」は、甘いミルクチョコレートのような暗めの茶色をしています。
ポメラニアンの毛色は豊富で、中でも子熊のような毛色のチョコレートはチョコソリッドとも呼ばれています。単色の他にもパーティカラーやチョコレート&タンなどもあります。
犬の毛色の「チェスナット」は栗という意味のとおり、栗色や赤みがかった濃い茶色の毛色です。
犬の毛色の「マホガニー」とは、チェスナットに似た毛色で赤みがかった栗色のことを言います。
アイリッシュ・セターの絹のような艶のある被毛は、赤みがかった濃い茶色をしています。この毛色は、アイリッシュ・レッド・セターとも呼ばれています。
闘犬として活躍していたボルドー・マスティフは、濃いめの茶系の毛色をしています。怖い系の顔をしていますが、心優しい犬種です。
犬の毛色の「ダークブラウン」は、ブラウンの中でもより黒みがかった毛色です。
狩猟犬として万能のジャーマン・ショートヘアード・ポインターには、単色以外にダーク・ブラウン・ローンと呼ばれる、濃いブラウンに白い被毛が斑点状に入った毛色があります。
犬の毛色の「リバー」とは赤褐色の毛色で、内臓のレバーのような色からレバーとも呼ばれることもあります。
犬の毛色の「グレーブラウン」は、ブラウンの中にもグレーっぽい色が入っている毛色です。
犬の毛色の「スゲ色」とは、明るい黄土色の毛色のことを言います。
カールした被毛が特徴のチェサピークベイレトリバーは、ラブラドールレトリバーの兄弟犬と言われる犬種です。セッジという毛色があります。
犬の毛色の「枯草色」はデッド・グラスとも呼ばれ、くすんだブラウンのような毛色のことを言います。
日本での飼育頭数が少ない希少な犬種チェサピークベイレトリバーのデッド・グラスは、枯草色から藁色まで幅広い毛色をしています。
ダックスフンドのワイヤーヘアードにだけある毛色で、ドライ・リーフやデッド・リーフと呼ばれています。
ブラウン系の毛色を持つ犬種をご紹介しました。ブラウンと言っても幅広い毛色があり、被毛の特徴や成長過程によっても色味が変わっていておもしろいですね。レアカラーと呼ばれる毛色が多いのもブラウン系ならではないでしょうか。
KANAKO/トリマー
ミニチュアダックスフンド8頭と暮らし、犬にまみれた幸せいっぱいの生活を送っています。
普段は犬の服をハンドメイドで作ったり、トリマーとしての経験を活かしカットを楽しんだりしています。