夏といえば、やはり海や砂浜が絵になるもの。我が家もよく浜辺へ散歩に行ったりします。ドッグランではありませんので、ノーリードというわけにはいきませんが、思い切り走らせるにはちょうど良い環境ですね。もし安全なら防波堤などを探検してみても面白いですよ。
家から歩いて10分ほどのところに広い砂浜があり、他のワンちゃんも遊びに来たりしています。家族連れやバーベキューをする人たちも多く見受けられますが、あまり邪魔にならない場所でリードを長めにして散歩させていますよ。
ただ夏の砂浜は照り返しが強いので、熱い砂で肉球を火傷しちゃうこともあるため、なるべく涼しい午前中か夕方くらいに行くようにしています。また流木や漂着物もケガの元になりそうな場合があるので、注意するようにしています。
もし安全が確認できるようであれば、砂浜以外にも防波堤やテトラポッドなどを探検してみても良いかも知れませんね。ただし高所など危ないところへ立ち入ることはNGです。
海辺は風も強く拭いているため、喉が渇きやすいですね。いつでも水を飲めるように水入りペットボトルや容器を持参しておきましょう。ちなみにいつも行く海辺は公園が隣接しているので、タコさんの水場で水を飲ませていますよ。
夏の水辺といえば川遊びも楽しみの一つです。友人のお誘いで、ご近所にある川で涼んだり、メダカ獲りなどをして楽しませて頂きました。茶々もとても楽しそうです。
みんなが川で遊んでいるだけじゃもったいない!茶々も足が浸かるくらいの水辺で遊んでみることに。最初は恐る恐るだった茶々も、だんだん楽しそうな感じに。
あまりバシャバシャしすぎると、家に帰ってからシャンプーしなきゃいけませんから、遊ぶのは程々です。少しは暑さも吹き飛んだかな?
みんなが獲ってきたメダカを覗き込む茶々。
「ねーねー!これって食べてもいいやつ?」
そんな感じで見てました。
普段の茶々は、あまり他のワンちゃんが得意ではありません。「友達になろうよ!」と近付いて来られても、「そーゆーの求めてないから!」とすぐに唸ってしまうことがあります。
でも人間は大好き。初対面の人だとしても優しくされたら、こんな感じでご満悦。まるでどちらが飼い主なのかわからなくなるほどです。
涼しくてゆっくりできるカフェは、まさに真夏のオアシスとも言える場所。いつも通わせてもらってるcafe dining SORAさんは、茶々も大のお気に入り。
車から降りると、一目散にSORAさんへダッシュ!店のオーナーさんがいつも優しくしてくれるので、いつも時間が経つのを忘れちゃいますね。
ネズミさんの被り物がなぜかお気に入りな茶々。カメラを向けるといつも最高の笑顔で写ってくれます。柴犬は特に口角の上がっている子が多いので、いつも笑っているように見えるのでしょうね。
こちらもネズミの被り物ですが、ホントにミッキーマウスになり切っているかのようです。とても柴犬には見えません。
夏はたしかに暑いのですが、かといって家の中にずっと居るのは退屈ですし、もちろんストレスだって溜まります。もちろん愛犬の体調を見極めながらになりますが、夏だからこそ楽しめることだってきっとあるでしょう。
これからも、ひと夏ごとに楽しい記憶を刻んでいきたいと思います。
「ブログ|柴犬茶々のオテンバ日記【第1部】」記事一覧