投げて遊べるおもちゃは、運動不足やストレス解消、愛犬とのコミュニケーションにも役立ちます。さらに音が出るおもちゃを使えば、獲物を追いかける狩りを疑似体験することもできますよ。ここでは、投げて遊ぶことができる音が出る犬用おもちゃを4つご紹介します。愛犬の口のサイズに合うものを選んでくださいね。
サッカーボールや野球ボールなど4種類のゴムボールがセットになっています。天然無毒ラテックスゴム素材で柔らかく、よく弾むので愛犬の好奇心をそそります。水洗い可能なため、汚れやすい屋外でも遊べてさっと汚れを洗うことができるので、衛生的に使用できますね。
商品名:Chiwava 4 Pack 6cm|Amazon ASIN:B07QHW94K2
四角いフォルムがかわいいピューピューと音のなるキューブ型トイです。6種類の動物デザインから選ぶことができ、尻尾のようなロープがついているので、投げて遊ぶことはもちろん、くわえてブンブンと振り回したり、引っ張りっこしたりと色んな遊び方ができそうですね。
商品名:アドメイト 犬用おもちゃ アニマルフレンズ キューブトイ(超小型犬~小型犬用 Mサイズ)|Amazon ASIN:B00TIHLIP2
まるで叫び声のような大きな音が鳴るショッキングピンクが特徴的なスクリーミングチキンです。普通の鳴笛の音には飽きてしまった子も、リアルなチキンの鳴き声に反応して大興奮するかもしれません。ただ、噛む力が強い子だと興奮して噛みちぎってしまうこともあるため、見守りながら遊ばせてあげましょう。
商品名:プラッツ (PLATZ)犬用おもちゃ スクリーミングチキン(ピンク)|Amazon ASIN:B015ZRAGII
カラフルでポップないもむしがかわいいぬいぐるみです。色とりどりのロングなボディーには、7つの鳴笛が入っているのでどこを噛んでも音が鳴ります。ボディーが長めなので、口が大きい子でも持ち運びやすく、投げたり引っ張ったりと愛犬とのコミュニケーションに役立ちますね。
商品名:プラッツ(PLATZ)犬用おもちゃ キャタピー|Amazon ASIN:B00YA1QVNU
愛犬が、家具などを噛んでしまって困っているという方も少なくないでしょう。噛むと興味をそそる音が鳴るおもちゃを与えていれば、ストレス発散や退屈しのぎになり、他の家具などに関心が行きにくくなるため、イタズラ予防にも繋がります。ここでは、噛んで遊ぶことができる音の出るおもちゃ4つご紹介します。
タグやひも、ロープなど犬がつい噛んでイタズラしたくなる要素がギュッと詰まったアルパカのぬいぐるみです。
ピッと音を出す笛に加えて、麻クロスやコットンレースなど噛んでも安心の異なる素材をぬいぐるみに取り付けることで、愛犬の噛みたい欲求をくすぐります。色んな素材の装飾小物が、飽きることなく愛犬を夢中にさせて、他の家具などへのイタズラ予防やデンタルケアにも繋がりますね。
商品名:ドギーマン 犬用おもちゃ デコフル アルパカくん|Amazon ASIN:B00UJ1MCJW
凸凹の表面が特徴的なワニと恐竜のぬいぐるみが2つセットになっています。 お腹の部分を強めに噛むと音が出るため、愛犬の関心を集めることができます。表面の凹凸部分が噛みごた抜群で、デンタルケアやストレス発散にもつながりそうです。
商品名:Lightton 犬用噛むオモチャ|Amazon ASIN:B07V2DC6CP
「ワンワン」と鳴きながら自動で動き回るぬいぐるみボールです。肌触りが柔らかい綿フランネル素材なので、歯を痛めることなく歯磨き効果も期待できます。自動で動いてくれるので、忙しくて相手をすることができない日にも、愛犬が退屈せずに一人遊びするのに役立ちそうですね。
商品名:PETLESO 犬電動おもちゃ|Amazon ASIN:B07BM1T6D7
愛犬のイタズラの標的にされやすいスリッパの形をしたハリネズミの鳴笛入りぬいぐるみです。丈夫なコーデュロイ素材を使用しており、噛みたい欲求を満たしてあげることができます。投げて遊んだり、ひとりで存分にカミカミすることでストレス発散になり、本来のスリッパや家具などに興味を持ちにくくさせるのに役立ちます。
商品名:Pawaboo ハリネズミ型スリッパ|Amazon ASIN:B07S4FDJKF
嗅覚や頭を使って遊ぶことができる知育用おもちゃは、ストレス解消や愛犬とのコミュニケーションに役立つことに加えて、脳の活性化にも役立ちます。ここでは、さらに愛犬の関心を集める音が出る知育用おもちゃを2つご紹介していきます。
ぬいぐるみでできている穴あきの木の中に3匹のリスを隠したり、おもちゃを隠して愛犬に探してもらう知育用おもちゃです。
リスのぬいぐるみはキュキュと音がなるため、木の中から引出そうと夢中になります。小さなおやつを木の中に入れてからリスを穴に詰めれば、3つの穴からおやつ取り出そうと頭を使う必要があるため、脳の活性化にも繋がりますよ。
商品名:IFOYO知育玩具シリーズ|Amazon ASIN: B071F9DPYC
ポップな表情とカラフルなきのこのデザインが可愛いスリッパ型のおもちゃです。 鳴笛に加えて、犬が大好きなビニールをすり合わせた時に発生するようなカサカサ音も鳴ります。また、ポケット状の足先を入れる部分におやつを隠して遊ぶこともできるので、飽きがきにくく、長く遊ぶことができますよ。
音の鳴るおもちゃは、愛犬とのコミュニケーションで大活躍するアイテムです。音が鳴るおもちゃと言っても素材や鳴る音の違いなどバリエーション豊富なので、違う種類の物を複数持っていると愛犬と一緒に飽きずに楽しめそうですね。愛犬のお気に入りのおもちゃを見つけて、ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。
関 ゆりな/ドッグライター
ビションフリーゼのココメロ(1歳)とのんびり暮らすフリーランスライター。ココメロの健康のため栄養満点の手作り食を作るべく、栄養学について勉強中。
長年犬を飼ってきた経験を元に、愛犬との生活がより充実できるような、愛犬家の皆様のためになる情報発信を目指します。