シュナプーは何と何のミックスの犬種かご存知でしょうか?シュナはミニチュアシュナウザー、プーはトイプードルのかけ合わせで生まれたミックス犬です。シュナプーは、特に英語圏ではシュヌードルやプーシュナなどとも呼ばれています。ここでは、それぞれの犬種の特性を見ていきましょう。
おじいさんのような長いまゆ毛と口ひげがポイントのミニチュアシュナウザーは、人懐っこく、甘えん坊な性格をしています。サイズは、体重5~7㎏くらいで、筋肉質な体型の小型犬です。最近では、柔らかい毛質をいかした、かわいいカットスタイルを楽しめる犬種として人気があります。
クルクルの巻き毛のトイプードルは、ぬいぐるみのような愛らしい姿で人気です。クマのようなテディベアカットやアフロやブーツカットなど、様々なカットスタイルを楽しむことができます。体重は、3kg前後の小型犬です。活発でフレンドリーな性格なので、しつけがしやすく飼いやすい犬種と言われています。
シュナウザーとトイプードルの特性を引き継いでるシュナプーは、どんな性格の傾向があるのでしょうか?
シュナプーは、シュナウザーの遊び好きなところやトイプードルの人懐っこい性格を引き継継いでいる子が多いです。運動量も多いので、ストレスを貯めこまないよう、外に連れていき思いっきり遊ばせてあげましょう。
人懐っこい性格のシュナプーですが、警戒心が強い面が出ることもあります。つい甘やかしてしまいますが、子犬の頃からしっかりとしつけましょう。シュナウザーもトイプードルも、賢く飼い主に従順なところがあるので、シュナプーもしつけはしやすい犬種です。
シュナプーの体型は、トイプードルとシュナウザーどちらの特性があらわれているのか見てみましょう。
シュナウザーの筋肉質なところと、トイプードルの長い足にスリムな体型の両方の特性を合わせ持っています。顔は、がっちりとした太めの口先に、頭の上の方についたたれ耳で、シュナウザーの特性が強めに出る傾向があるようです。
体高30~40㎝、体重4~7kgほどで、シュナウザーより軽い体重となります。
シュナプーの被毛には、どんな特性があるのか見ていきましょう。
シュナウザーの毛は、トイプードルほどのカールではありませんが、ゆるくカールしています。どちらの犬種もふわふわと柔らかい被毛をしているので、カールした柔らかい毛質のシュナプーが多いようです。毛色は、トイプードルはレッドやアプリコット、ブラックなどの単色の毛色や、シュナウザーはソルト&ペッパーやブラック&シルバーなどの複数の色が混ざった毛色を持つため、シュナプーの毛色はたくさんの種類があります。
シュナウザーもトイプードルも、シングルコートの被毛なので抜け毛は少ないです。クリクリとカールした柔らかい被毛は、もつれや毛玉になりやすい性質があります。根元までしっかりとブラッシングを行いましょう。
シュナウザーとトイプードルから生まれたシュナプーは、抜け毛が少なく、甘えっこなところを持った、愛らしいミックス犬です。どちらの親犬の特性が出ても、愛くるしい姿をみせてくれることでしょう。成長を楽しみながら、良きパートナーを見つけてくださいね。
最後に、Instagramに投稿されたかわいらしいシュナプーたちをご紹介します。