我が家の愛犬は2匹とも、ご飯もオヤツも大好きな食いしん坊たちです。普通のお皿でドッグフードをあげると、大げさでなく秒殺!一瞬でご飯タイムが終了してしまいます。
早食いは、フードを喉に詰まらせる危険や消化不良、また胃捻転などを引き起こす可能性もあり、できる限り防止したいもの。
そこで我が家が選んだのがこちらの『グリーンフィーダー』です。
デンマークでデザインされたこちらの商品は、愛犬の早食いに悩む飼い主さんたちの救世主!
芝生のようなデザインのお皿にドライフードをちりばめてあげれば、突起が邪魔をして愛犬の早食いを防止してくれます。愛犬にとってもフードを目や鼻で探して食べるという、犬の本能を呼び覚ますことができ、今まで一瞬で終わってしまったお食事タイムを長く楽しむことができます。
我が家の犬たちの食事風景がコチラ↓
我が家の愛犬たちの大好きなオヤツ、ヒマラヤチーズ、通称『ヒマチー』。愛犬たちに、「ヒマチーする?」と聞くと、目をキラッキラに輝かせて、いそいそとハウスに入っていいコで待機します。
ヒマチーは、ヒマラヤ山脈で無農薬の牧草を食べて育ったヤクや、ヤク牛のミルクで作られたチーズスティックです。スモークと乾燥がされていて、チーズとはいえその硬さは牛の骨のよう。長持ちするので我が家には欠かせないオヤツになっています。
ブラッシングをしたい時などにあげると、長時間夢中でおとなしくしてくれるので、とても便利なアイテムです。
重要な注意点として、このヒマラヤチーズは本当に硬いので歯の弱いコやシニア犬にはおすすめできません。歯が欠けてしまったという口コミもあるので、注意してあげるようにしてください!
スティックが長い状態であれば、前足を上手に使って自分で持って食べられるのですが、小さくなってくると食べにくくなってしまいます。そんな時は、耐熱性のお皿にのせて、レンジでチンしましょう。
硬かったチーズスティックがふくらんで、サックサクのスナックのように大変身します!これは私たち人間が食べてもおいしい!
レンジから取り出したてはものすごく熱いので、よく冷ましてから愛犬にあげてくださいね。最後までおいしく食べられる素晴らしいオヤツです。お値段はちょっと高めですが、コスパで考えれば非常に優秀だと思います。
我が家の犬たちの「ヒマチー」風景がコチラ↓
今回最後にご紹介するのは、愛犬のオーラルケアの定番商品でもある『グリニーズ』です。「うちの愛犬にもあげてるよ」という方も多いのではないでしょうか。
グリニーズはサイズ展開も豊富で、小型犬から超大型犬までどの犬種にもあげられるうえに、食いつきがいいのでおすすめです。
我が家では、夜寝る前にオシッコをさせて、それができるとご褒美にグリニーズをあげるという一連のルーティーンにしています。
『グリしよー』が寝る前の合図。そのルーティーンが終わって、部屋の電気を消すと愛犬もすぐに眠りにつきます。就寝時間は特に決めてはいませんが、グリニーズを食べたら寝るという習慣ができているので、愛犬がなかなか寝てくれなくて困るということもありません。
我が家のこだわりグッズのご紹介、いかがでしたか?
うちのコたちにとってはいい商品でも、必ずどのコにもおすすめできるというわけではないので、そのあたりを見極めていただく必要はありますが、上記3点は今や我が家には欠かせないアイテムになっています。
今回は『食事・オヤツ編』をご紹介しましたが、また別の機会に『抜け毛対策編』や『お出かけ編』などもご紹介できればいいなと思っています。お楽しみにー!
「バーニーズマウンテンドッグのフォンデュ」記事一覧