
花犬とは、犬をかたどったフラワーアレンジメントのことです。犬の毛並みの特徴が花のふんわりとした質感によって実によく表現されており、まるでぬいぐるみのような仕上がりになっています。また、中には、犬のトピアリー(常緑樹や低木を刈り込んで作成される西洋庭園における造形物)の周りに花がアレンジされているものもあります。
生花でアレンジしたもの以外に、プリザーブドフラワーでアレンジしたものもあるので、長期間楽しむことができるのも嬉しいポイントですね。
実際のところ、どんな花犬があるのか?インスタグラムにアップされている、とってもかわいい花犬をいくつかピックアップしてみました。この他にも、見ているだけ思わず笑顔になってしまうような花犬の画像がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
花犬は、もともと出来上がって販売されているものもありますが、オーダーするときに、かたどる犬の種類や犬のまわりをアレンジする花の色を指定できる商品もあり、プレゼントにも最適です。他にはないオリジナルの花犬を作ってもらえるので、もしプレゼントを贈りたい相手の方が一緒に暮らしている犬の毛色や大きさが分かるのであれば、そういったアレンジにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
加えて、誕生日用や動物病院の開店祝い用、お悔やみ用など、用途を指定してオーダーできる商品があるのも嬉しいポイントです。犬好きの方には、喜んでもらえること間違いなしです!
花犬は、フラワーギフト専門店のオンラインショップなどから購入できます。ここでは楽天で買えるおすすめの花犬をご紹介します。
フラワーハウスしもでの花犬は、生花とプリザーブドフラワーの2種類があります。一番人気は、カーネーションでかたどったトイプードルの花犬ですが、そのほかにもポメラニアンやチワワ、ダックスフンドなど、さまざまな犬種の花犬が揃っています。生花による花犬は全部で10種類、プリザーブドフラワーのものは15種類あり、豊富なラインナップから選べるのが魅力です。
季節の生花を使うため、花の種類や色は指定できませんが、オーダーするときに用途を選択する項目があるので、その用途に応じたアレンジメントにしてもらえます。
![]() | 【送料無料】トイプードル(白)のフラワーアレンジメントまるでぬいぐるみみたい☆ふわふわでキュンとしちゃう♪かわいい生花カーネーションギフト 価格:4,400円 |
三本木フラワーの花犬は、生花によるアレンジメントです。犬の顔のまわりに装飾する花色は、レッド系、ピンク系、イエロー・オレンジ系、ブルー・ホワイト系から選べます。また、1匹でのアレンジだけでなく、2匹の犬が並んだアレンジの花犬もあるので、多頭飼いの方へのプレゼントにも向いています。
メッセージが無料でつけられるほか、切花延命剤が同梱されているのも嬉しいポイントです。
![]() | 動物 アレンジメント アニマル フラワー【送料無料】生花 イヌ 犬 ネコ 猫 ウサギ 兎 ペット ペットアレンジメント ベアー 熊 アニマルアレンジ アニマルアレンジメント 価格:3,960円 |
こちらは、水苔で作ったトイプードル親子のトピアリーのまわりに、色とりどりの花がアレンジされているタイプの花犬です。トイプードルのトピアリーはブラウンとベージュの2色から選べます。また、アレンジする花は、希望する色を組み合わせられるので、贈るシーンに合わせたオリジナルの花犬に仕上げてもらえます。
最後に、楽天では購入できないのですが、とっても忠実に愛犬の姿を再現してくださるアトリエ花倶楽部さんのご紹介です。犬種別にオーダーしたり、写真を送って愛犬の特徴や様子をそのまま再現したり、さまざまなオーダー方法があるフラワーアレンジメント屋さんです。オーダーメイドでは、お座り以外のポーズも出来るみたいなので、愛犬特有のポーズがあれば、ぜひトライしてみてくださいね。
花犬は、手作りすることもできます。特にプードルの花犬は、毛並みの特徴が再現しやすいので初心者におすすめです。
作るのは決して難しくありませんが、ちょっとしたポイントが所々にあります。そんな細かなところまでを、花屋さんが以下の動画で解説してくれています。説明がとても具体的で分かりやすいうえ、いろいろな角度から作り方が見られるので、かわいい花犬が完成することでしょう。ぜひ作ってみてくださいね!
フラワーアレンジメントで犬を楽しめる花犬は、会話が弾むプレゼントになってくれるはずです。商品によっては花の色や犬の種類が選べるので、送る相手のワンチャンの犬種やイメージに合わせてプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。オリジナルのプレゼントを探している方におすすめです!
新井 絵美子/動物ライター
2017年よりフリーランスライターとして、犬や動物関連の記事を中心に執筆活動をおこなう。
過去に、マルチーズと一緒に暮らしていた経験をもとに、犬との生活の魅力や育て方のコツなどを、わかりやすくお伝えします。