愛犬と雪の積もった公園やドッグランで雪遊びを楽しむのもいいですが、本格的な冬のアクティビティを楽しんでみるのも愛犬の見たことのない一面が発見できたりと楽しいものですよ。
スノーシューツアは、初心者でも安心して楽しむことができる冬のアクティビティとして人気があります。このスノーシューとは、西洋版のかんじき(雪上歩行具)のことで、柔らかい雪が積もった上を歩きやすくしてくれる物です。スノーシューを履くことで雪の上を沈むことなく自由にあることができるのです。
最近では、愛犬と一緒に真っ白な雪原をハイキングすることができ、冬の大自然を存分に満喫できる犬同伴可のスノーシューツアーが増えてきています。
ウィンターカヌーとは文字通り、冬季限定のカヌーのことで冬にしか感じることができない景色を楽しめます。
氷が浮かぶ水面を進んでいくのは、いつものカヌーとは違う感覚を味わうことができますね。また雪に覆われた銀世界では、野鳥などの生き物たちを見つけやすいというのも嬉しいポイントです。静かな銀世界で愛犬と冬の絶景と野生動物との遭遇を楽しみましょう。
先程紹介した冬のアクティビティを愛犬と一緒に楽しめるスポットを紹介していきます。
「十和田湖ガイドハウス櫂」が主催している青森県と秋田県両県にまたがる十和田湖のカヌーツアーです。 こちらは冬季もウィンターカヌーを楽しむことができ、もちろん愛犬と同伴可能です。岸沿いの光で輝く飛沫凍りのカーテンや大小様々なハス凍り、雪山など冬にしか味わえない景観を楽しめます。 2艘を固定したダブルカヌーでガイドさんも同乗して解説してくれるので、安心感があります。
「ひといき荘」が主催するスノーシューツアは、長野県の中西部にある入笠山の道なき雪原を愛犬と一緒に歩くことができます。
ランチタイムを挟んだ約6時間のツアーで10歳以上、2名から可能です。基本的にリードを着用しなければなりませんが、雪原を駆け回る無邪気な愛犬の姿に嬉しくなりそうです。また、同行するガイドさんが写真を撮ってくれるので、思い出を残しながら不慣れな雪道を歩くことだけに集中することができます。
犬は比較的寒さに強い生き物ではありますが、やはり冬の寒さは犬も堪えるものです。特に、冬のアクティビティを行えるような雪深い地域はとにかく寒いので、愛犬にもしっかりとした防寒対策をする必要があります。
愛犬が雪の中を元気に走り回れるよう防寒対策はしっかりと行いましょう。ドッグウェアは、雪の付着を防ぎ体温維持の働きもあります。足先の方までカバーしてくれる動きやすいロンパースタイプのものを選びましょう
また、犬用の靴も肉球に氷が付着して傷つくのを防いでくれるだけでなく、しもやけや凍傷などのトラブルも防ぐ役割があります。普段服や靴を履きなれていない子は、前もって慣らしてあげるようにしましょう
また、体力のない小型犬を連れて行く場合は、疲れてしまった場合に入れられるスリングやリュックもあると安心です。体を暖めるためのブランケットやホッカイロなども持っていくといざというときに役に立ちます。
寒いなかでも愛犬と一緒に出かけることによって、より楽しむことができますよね。風邪を引いたりケガをしないよう、愛犬の防寒対策もしっかりとして冬のアクティビティにでかけましょう!