
グレートピレニーズの特徴は大きくがっしりとした身体と美しい被毛です。グレートピレニーズの被毛の質や構造を理解することで、さらに効果的なお手入れに取り組むことができます。ここでは、グレートピレニーズの被毛について詳しく解説していきます。さらに、代表的な被毛のカラーをご紹介していきます。
グレートピレニーズはロングコートの被毛が長めの犬種です。首回りや肩の毛は特に長くなっており、ライオンのたてがみのような印象を与えます。グレートピレニーズの被毛がこれほど長いのは、どのような気候や天候にも耐えられるようにするためです。
グレートピレニーズはダブルコートの犬種です。外側のオーバーコートは直毛で太いのが特徴です。その下にあるアンダーコートはウールのように細く、密集して生えています。そのため、夏の前にはがっつりと抜け毛が出てきます。
グレートピレニーズはホワイト、またはホワイトをベースにグレーやオレンジのマーキングがある毛色が代表的です。
グレートピレニーズが健やかな生活を送るため、そして清潔で美しく被毛を保つためには家庭でのお手入れが欠かせません。ぜひ家庭でのお手入れ方法を理解し、グレートピレニーズのお手入れに挑戦してみてください。
グレートピレニーズをシャンプーするのは非常に大切なお手入れです。こまめにシャンプーをすることで、被毛が汚れて黄ばむことを防ぐことができます。シャンプーは少なくとも月に1回の頻度で行うようにしましょう。また、被毛が汚れた時に応じてシャンプーの頻度を調整するようにしてくださいね。
グレートピレニーズの被毛は長いので、毎日ブラッシングをすることがおすすめです。ブラッシングをすることで被毛の汚れを取り除き、被毛が絡まってしまうのを防ぐことができます。
グレートピレニーズはよだれが多い犬種です。そのため、タオルなどでこまめに口周りを拭くようにしましょう。よだれを拭くことで、被毛だけではなく、室内も清潔に保つことができます。
グレートピレニーズのお手入れをトリミングサロンにお願いすることで、家庭でのお手入れの負担を軽減することができます。また、専門家が専門的な器具を使ってお手入れをしてくれるので、家庭ではできないお手入れもお願いすることができます。
グレートピレニーズにおすすめのメニューはカット&シャンプーです。シャンプーをすることは被毛を美しく保つために不可欠なだけではなく、換毛期の死毛を取り除くのにも効果的です。また、足回りの被毛を少しだけカットしてもらうことで、散歩時に被毛が汚れるのを防ぐことができます。
家庭でしっかりとお手入れをしているのであれば、トリミングサロンを利用するのは年に2回程で十分です。しかし、家庭でのお手入れが困難なのであれば、3ヶ月に1度はトリミングサロンを利用することが好ましいです。特に換毛期には抜け毛対策としてトリミングサロンを利用することがおすすめでうす。
グレートピレニーズのカット&シャンプーの料金の目安は12000円~20000円です。グレートピレニーズは被毛が長いだけではなく、身体が大きいので、料金が高めに設定されています。
グレートピレニーズの被毛トラブを理解することで、事前に対策を考えることができます。ここでは、グレートピレニーズの被毛のトラブルとその対策法を紹介します。
グレートピレニーズは抜け毛が非常に多い犬種です。換毛期にはまるで雪が降ったかのように抜け毛が増えます。そのため、日頃からブラッシングを心がけ、死毛を取り除くようにしましょう。抜け毛対策にはピンブラシやスリッカーブラシがおすすめです。
グレートピレニーズの被毛は長いですが、毛玉になりにくい傾向があります。そのため毎日のブラッシングで十分な毛玉対策ができます。
ここではグレートピレニーズの被毛について詳しく解説していきました。グレートピレニーズの被毛を清潔に保つことで、愛犬の健康を維持し、最大限の美しさを魅力を引き出すことができます。グレートピレニーズは被毛が長くて多いので、お手入れが大変ですが、気合を入れてブラッシングやシャンプーに取り組みましょう。また、お手入れが困難な時は無理せずトリミングサロンを利用してくださいね。
ルエス 杏鈴/犬訓練士、ドッグライター、ドッグフォトグラファー
大好きなジャーマンシェパードとドタバタな日々。いろいろなことに愛犬と挑戦するのが大好きで、ディスクドッグ、アジリティ、警察犬の訓練など様々なトレーニングに携わった経験がある。
愛犬を迎えたことを機に犬の美しさや犬との生活の魅力を伝えるべく、ドッグフォトグラファーとしての活動開始。また、ドッグトレーニングや犬との生活を活かし、2019年4月頃より愛犬家のために記事の執筆を開始。
写真や記事の執筆を通して犬が犬として幸せに過ごせる世界づくりに携わるのが目標。