数あるたくさんの犬種のなかでも、ビーグルは特に人気の犬種です。「スヌーピー」のモデルにもなった犬種として有名ですね。人気のあるビーグル犬ですが、実際にどのような性格や特徴を持っているのか、ビーグルの魅力について紹介していきます。
狩猟犬として昔から活躍してきた犬種なので、攻撃的で怖いイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、実際は穏やかでとても人懐っこい性格の持ち主です。元気いっぱいで体格がしっかりしているので、活発な子供の遊び相手としても適しているでしょう。社交的な性格なので人見知りすることもなく、他の犬たちとも仲良く遊ぶことができます。ドッグランに行っても、安心して他の犬と遊ばせられるでしょう。
ビーグルがスヌーピーのモデル犬である事は、皆さんご存知ですよね。大きい目と、垂れた耳が特徴的です。
ビーグルには、カラーが大きく2種類あります。一般的に多く見られるのが、トライカラーという黒、白、茶色のカラーです。 一方レモンカラーは、薄い茶色と白色です。身体のカラーや模様は、個体によって異なりますが、しっぽの先は白色と決まっています。
ビーグルは、犬種別でみると中型犬に部類されます。筋肉質でがっしりしと力強い体格をしているのが特徴です。こぢんまりしているように見えますが、身体は頑丈にできています。
体高は33~40㎝ほど、体重は成犬で8~14㎏ほどになります。個体差はありますが、小柄な体格の子であれば、子供やご年配の方でも散歩に連れて行くことができるサイズです。
他の犬種と同様、子犬のビーグルを迎えるのであれば、体重を測りながら適した量のごはんをあげることが大切です。子犬の成長スピードは速く、1年で体重が大きく変化します。
ごはんの適切な量は、各フードのパッケージに記載の量を目安にし、体重をこまめに測りながら常に適正量を維持しましょう。
もともと狩猟犬として活躍していたビーグルは、多くの運動量を必要とするため、運動不足のままごはんを与えすぎると肥満の原因になります。定期健診の際などに、かかりつけの獣医師に体重が標準範囲か見てもらうとよいでしょう。
もし適正体重よりも太っている場合は、ごはんの量を適正量とした上で、散歩時間を長くしたり体を動かすアクティビティを一緒にするのがおすすめです。
温厚で社交的な性格の持ち主ビーグルは、初心者飼い主さんにもおすすめの犬種です。愛情をたっぷりかけて育てることで、人生のベストパートナーになってくれることでしょう。