
犬に服は、暑さや寒さから愛犬の体を守ったり、被毛の汚れを防いでくれたりする効果がありますが、ハンドメイドの犬の服にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
・犬の体型に合ったサイズに作ってもらえる
・デザインが豊富
ハンドメイドの犬の服のメリットは、愛犬の体型に合わせて作ってもらえるので、ぴったりサイズに仕上がる点です。既成の犬の服はサイズが決まっているため、体型によっては着丈が長すぎたり短すぎたりしてしまうことも。また、作家さんによって色んなデザインの服がありますので、お気に入りの1着を見つけることができるはずです。「こういう風にしてほしい」など、細かい希望に応えてくれるのもハンドメイドならではのポイントですね。
・試着することができない
・できあがるまでに時間がかかる
デメリットは、サイズに合わせて作ってもらうため、試着することができません。お店によってはサンプルを用意してくれているところもありますが、ネット通販の場合は難しいでしょう。また、できあがるまでに時間がかかってしまうということがあります。
ハンドメイドの犬の服をたくさんのデザインから選びたいときには、ハンドメイドサイトをおすすめします。犬の服だけではなく、さまざまなハンドメイド作品が出品されています。作家さんに、作品について直接相談することもできます。購入した人のレビューもあるので、悩んだときには参考にしてみてはいかがでしょうか。人気のハンドメイドサイトをご紹介します。
minne(ミンネ)は、国内最大級のハンドメイド作品を販売・購入することができるサイトです。どれも欲しくなるような可愛いデザインの犬の服がたくさんあります。カラーバリエーション多い服は多頭飼いの人にもおすすめです。
犬の服を探す:https://minne.com/category/saleonly/pets/clothing
Creema(クリーマ)は、高級感のある犬の服が多数出品されています。クリエイター人気ランキングには人気のある作品も掲載されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
犬の服を探す:https://www.creema.jp/listing/32?active=pc_common-category
ハンドメイドの犬の服の可愛さに「自分でも作れないかな」と思った人も多いのではないでしょうか。実は初心者でも、可愛い犬の服を作ることができるのですよ。ネット通販で型紙を購入すれば、本だけでは完成できるか不安という初心者の方でもおすすめです。
『いちばんやさしい手作りわんこ服』には小型犬から大型犬まで8サイズの型紙が付いてくる本です。 作り方のほかに、犬の服を作るための生地のことや型紙についても詳しく解説しています。犬の体型に合わせたサイズ調整の仕方も分かりやすく書いてあるので初心者にもおすすめです。
本を見ただけでは完成させらないかもしれないと思った人には、ネット通販で型紙を購入してみてはいかがでしょうか?『わんこ服.com』は型紙が送られてくるだけじゃないんですよ。詳細な作り方を説明してくれるWeb教室なんです。このWeb教室だけでも分からなかったところは、1年間、親切丁寧にフォローしてもらえるそうです。初心者でも安心して、満足できる犬の服を作ることができますね。
ハンドメイドの犬の服についてご紹介しました。ハンドメイドの犬の服は、その犬のためだけに作られた特別な服です。その特別な服をハンドメイドしてもらえたら、飼い主さんの愛情をより感じれるのではないでしょうか。
KANAKO/トリマー
ミニチュアダックスフンド8頭と暮らし、犬にまみれた幸せいっぱいの生活を送っています。
普段は犬の服をハンドメイドで作ったり、トリマーとしての経験を活かしカットを楽しんだりしています。