「食事=予防医療」というコンセプトのもと作られているアーテミス オソピュアは、犬の健康維持のために以下のようなこだわりを持ったフードです。
アーテミス オソピュアは、栄養豊富なガルバンソー(ひよこ豆)が使用されているのが大きな特徴です。ガルバンソーにはタンパク質が多く含まれているので、タンパク質源となるサーモンやバッファロー(水牛)、ダックと共に主原料になっています。
また、ガルバンソーには疲労回復に役立つビタミンB1をはじめ、骨の成長や強化維持をサポートするカルシウム、体内の余分なナトリウムの排泄に作用するカリウムなどの栄養(※1)も豊富に含まれており、愛犬の健康維持に役立ちます。
アーテミス オソピュアには、食物アレルギーの原因になりやすい小麦や米、トウモロコシなどの穀物が一切含まれていません。そのため穀物アレルギーがある、もしくはその疑いがある子にも向いています。
製造過程でなるべく栄養価が低下しないよう、オイルやビタミン、ミネラル類の栄養を粒に閉じ込め、かつ酸化の進行を防ぐ独自の製法によって作られています。素材が持つ栄養と美味しさを最大限に活かしたフードといえます。
アーテミス オソピュアには、ドライフードが3種類とウェットフードが4種類あり、どちらもタイプも全犬種、全年齢が対象です。
ドライフードは、主原料がサーモン&ガルバンソー、ダック&ガルバンゾー、バッファロー・サーモン&ガルバンゾーの3タイプがあります。
サーモンには、タンパク質のほかにビタミン類も豊富に含まれています。また、サーモン&ガルバンソーのフードに使用されているサーモンは、時間をかけて低温乾燥させたもので、栄養素が凝縮されています。
また、肉の中でも低脂肪・高タンパク質のダックとバッファローが使用されているので、ダイエットが必要な犬にもおすすめです。
ウェットフードはチキン、ダック、ラム、ターキー&サーモンの4種類があります。肉が主原料のフードが好きであっても、チキンは食べないけどダックなら食べるといったことも少なくないので、バラエティーに富んでいるのは嬉しいポイントです。
アーテミス オソピュアは、ペットショップやトリミングサロン、Amazonや楽天などのECサイト、動物病院で購入できます。
穀物アレルギー対策として購入する場合は、獣医師に相談のうえ動物病院で購入することをおすすめします。
アーテミス オソピュアは犬が喜んで食べてくれるフードなのか、インスタグラムに投稿された口コミを集めてみました。
▲愛犬の体にかゆみが生じるようになり、ひとまずグレインフリーのアーテミス オソピュアにフードを切り替え、サーモンメインのものを与えたところ喜んで食べてくれたそうです。
▲ドッグフードは開封したとき、ニオイが強いものがありますが、アーテミス オソピュアのサーモン&ガルバンソーは魚臭くないとのこと。香ばしく味も気に入ってくれたようです。
▲偏食ぎみの愛犬の与えたところ、美味しく食べたようです。愛犬が喜んで食べてくれるフードがなかなか見つからないという方は、期待できるのではないでしょうか。
アーテミス オソピュアは、サーモンやダック、バッファローなどに加えガルバンソーも主原料になっており、良質なタンパク質が摂取できます。また、食材の栄養をぎゅっと粒に閉じ込めた、独自の製法により作られているのもアーテミス オソピュアならではの魅力です。購入サイトやSNS、そして実際の周りの口コミを参考にして、愛犬に合うものがあれば一度試してみてはいかがでしょうか。