
ボーダーコリーは「中型犬」に分類される犬種です。たくさんの運動量を必要とするボーダーコリーの身体は引き締まっているのでは?という印象もありますが、一体どれくらいの大きさ・体重が平均的なのでしょうか?
もちろんオスやメス、そして個体差はありますが、ボーダーコリーの成犬の平均体重は16~23kg程度となります。
個体によっては体重30kg近い体格のいいボーダーコリーもいますが、肥満かどうかを判断するには、ボーダーコリーのあばら付近を触り、うっすらとあばら骨が感じられるようであれば適正な体重であると言えます。
平均体重目安
・オス:18~23kg程度
・メス:16~20kg程度
また、成犬の平均的な体高は、48~55cm程度です。バランスの良い体型をしていますが、体長は80cmを超える大きさになることもありますので、室内で育てる場合には、ある程度のスペースを保持してあげる必要があります。
平均体高目安
オス:50~55cm程度
メス:48~53cm程度
ボーダーコリーの一般的な見た目としては、サラサラとしたウェーブがかった被毛で、ブラック&ホワイトの毛色がよく目にされます。しかし、被毛の長さや毛色の組み合わせは実にバリエーション豊かで、個性的であるという一面もボーダーコリーが支持される理由の1つと言えます。
一般的なのは、被毛が長いロングコートのボーダーコリーです。しかし、短毛でスムースコートのボーダーコリーもいます。被毛の長さによって性格が若干異なるとも言われていますが、定かではありません。
ボーダーコリーはブラック&ホワイトの毛色のイメージが強いかもしれませんが、ブラック&ホワイト以外にも、ブラウン&ホワイト、ブルー&ホワイト、トライカラーなど様々な毛色のボーダーコリーが存在します。
成犬になって白い模様が出てきた等、子犬の時期と成犬になってからの変化があるのも個性豊かである象徴かもしれません。
それでは、ボーダーコリーの成犬の食事の適正量についてご説明します。
もちろんここでご説明するのはひとつの目安であるため、個体の大きさによって若干の調整は必要となるでしょう。
ボーダーコリーのドッグフードの目安量としては、1日に2~3回に分けて、40~60g程度となります。
ドッグフードが十分に足りているかどうかは、排泄物をチェックして判断するのも1つの手です。
排泄物が柔らかかった場合はドッグフードの量が多く、逆に固かった場合には量が少ない、ということになります。
ボーダーコリーは、数ある犬種の中でもかなり運動量が多い犬種です。そのため、毎日の散歩時間も多めに確保してあげる必要があります。逆に言うと、ボーダーコリーの成犬を満足に毎日運動をさせてあげることが出来ない場合は、飼育環境を見直す必要があるかもしれません。
ボーダーコリーの散歩は、朝晩2回の1時間ずつ、合計2時間を目安にすると良いでしょう。ただし、ひたすら走らせたりするのではなく、話かけながらコミュニケーションをとって散歩をしましょう。
そうすることで、しつけをする際にも信頼関係が出来ているのでスムーズに行いやすいと言えます。
さらに休日にはドッグランなどに連れて行き、思い切り走らせるとストレス解消にもなるのでおすすめです。
ボーダーコリーと暮らしている方、これから暮らしてみたいと考えている方は、ぜひともボーダーコリーとドッグスポーツにチャレンジしてみてください。愛犬とのコミュニケーションになることはもちろん、飼い主さん自身も思いっきり楽しむことが出来ると思います。また、飼い主さん自身が食事量や運動量をきちんとコントロールしてあげることで、ボーダーコリーが健康的な生活を送れるようにしてあげてくださいね。
南健汰/ドッグライター
大自然溢れる北海道でドッグトレーナーとして犬を訓練した経験を活かし、2012年より執筆活動を開始。ボーダーコリー2頭、サモエド2頭、猫2頭と暮らしている。犬との生活で大切にしているのは、犬も自分も思い切り楽しむこと。訓練士協会A級ライセンス保持。