ポメラニアンと暮らす上で役立つ便利グッズとしては、滑り止め効果のあるグッズ、踏み台、冷感グッズなどがあります。
ポメラニアンは骨が細く、室内で生活している子も多いことから、室内遊びの時に脱臼や骨折などの怪我をしてしまうことがあります。
その防止策として、滑らない素材を使ったクッション性のある床材の活用が便利です。全面でなくても、愛犬が活動するスペースだけでも部分的に取り入れるとよいでしょう。
また、広い生活スペース全体の床材を変更するとなると大変ですが、愛犬の足に滑り止め付きの靴下や滑り止め効果のある肉球クリームもオススメです。
ポメラニアンは、ソファーから飛び降りたりした拍子に脱臼や骨折などの怪我をしてしまうことも少なくありません。
段差を低くするために踏み台をソファーの下に設置するなど、飛んだり跳ねたりをできるだけ避けるようにする工夫が効果的です。また、スロープタイプで段差をなくすのもおすすめです。
ポメラニアンはもふもふの被毛に覆われているため、夏の暑さには弱い傾向にあります。冷房や扇風機で部屋の温度を調節するとともに、冷感マットなどを活用し、夏バテ予防を心がけてください。
遮光カーテンを活用すると部屋の気温が上がりにくく効率よく部屋を冷やすことができます。
お出かけ時に活躍する便利グッズとしては、ハーネス、冷感グッズ、水飲みボトルなどがあります。
ポメラニアンは気管が弱く、通常の首輪では気管を圧迫して呼吸がしづらくなってしまいます。ハーネスは首に負担がかからないため、気管虚脱なども防ぐことができます。
また毛量が多かったり毛が長かったりする子の場合は、首輪で首回りの毛が絡まりやすくなるのを防ぐのにも効果があります。
暑さに弱いポメラニアンと夏場のお出かけを行う場合、涼しい時間帯を選ぶことはもちろんですが、冷感グッズを活用するのもおすすめです。冷感バンダナなど冷んやりグッズは多くありますので、ご家庭にあったタイプを選んであげてください。
脱水にならないためにもお出かけの途中でも水を飲むタイミングを作ってあげるようにしてください。特に夏場は熱中症の危険性も高まりますのでこまめに水分補給を行う必要があります。
水を入れたボトルと受け皿が一体化した水飲みボトルは、かさばらず持ち運びが便利でさまざまなシーンで活躍します。
いざとい時の備えとしての防災グッズには、備蓄のフードや飲料水はもちろんのこと、常用している薬やペットシーツ、ビニール袋などが活躍します。他にも、普段使用しているタオルケットや飼い主の匂いがついたグッズを活用すると、パニックになっても落ち着きやすくなります。
災害で瓦礫やガラスの破片の上を歩くのは危険ですので、抱っこか犬用靴を活用するのもおすすめです。
迷子札やマイクロチップなどを普段から着用していれば災害時だけでなく迷子や脱走時にも活躍してくれます。
首輪やハーネスの裏側に記載するのでなく、迷子札として見える場所に着用しておきましょう。保健所などの期間では迷子札の有無やマイクロチップの確認などは行いますが、首輪やハーネスを外して裏側まで見ることはありません。必ず飼い主のもとに戻ってこられるよう最適な方法を取ってあげてください。
非常時は、普段の生活では考えもしなかったようなグッズが活躍することがあります。
災害時などは、避難する際に思いもよらないような危険が道端に溢れています。私たちよりも地面の近くを歩く愛犬にとって、そういった危険は怪我の原因になりえます。愛犬用の防災袋には、避難時に役立つ靴を1頭分用意しておくのが良いでしょう。
また、普段から靴や靴下に慣れさせておくと、非常時でもすんなりと履いてくれます。
便利なグッズを活用すると、愛犬との生活を楽しいものにすることができます。犬が快適に暮らせることももちろんですが、飼い主の負担が軽減することも大切です。お互いのQOL向上にも役立ちますので、ご家庭にあったグッズを活用してみてください。