意外だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はほとんどのレンタカー会社はペットの同乗がOKとされています。 ただし、どこの会社もペットを車に乗せるためのルールが決められています。そのルールを守らなかった場合には違約金などが発生してしまう場合もありますので、各レンタカー会社のルールを事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
犬の乗車OKのレンタカー会社
・ニッポンレンタカー
・トヨタレンタカー
・オリックスレンタカー
・タイムズカーレンタル
ただし、ペット乗車の基本ルールとして、体重制限がある場合が多く、中型犬以上のコを乗せることは難しいのが現状です。
ペット乗車の基本ルール
・70cm×90cm×75cmのケージ(檻)に入る、体重10kg程度までのペットが対象
・同乗スペースは、車両のラゲッジスペースおよび後部の床のみ
・シートの上にケージのまま置いて利用し、車内でのペットの開放はNG
・ペット同乗可能な車種(クラス)は、同乗スペースを確保できる車種(クラス)に限定
多少の差はありますが、ほとんどのレンタカー会社は上記のルールを採用しています。
ペット乗車OKのレンタカー会社でも、ほとんどの場合はケージの中のみというルールが決められています。
安全に楽しむために車の中で愛犬を野放しにするのはオススメできませんが、せっかくのお出かけなのに、愛犬がずっとケージの中なんてちょっと寂しいですよね。
そんな中、ケージ不要で中型犬(体重25kg以下のコ)までの犬を乗せてもOKなレンタカー会社がありましたのでご紹介します。
キャンピングカーのレンタルを専門にしているジャパンキャンピングカーレンタルセンターは、ケージ不要で愛犬の乗車が可能です。キャンピングカーをレンタルできるなんてワクワクしますよね。さらにそこに愛犬も自由に一緒に乗せられるなんてワクワク2倍です。
普通の乗用車をレンタルするよりも、お値段は高めですが、旅先でのホテルが必要なくなると考えれば結果的にはリーズナブルに感じられるのではないでしょうか?
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター・ホームページ
ほとんどのレンタカーはネットからの予約が基本ですが、ペットを乗せる際にはその限りではないので注意が必要です。 ペット同乗の際の予約は、ネットからは不可で電話連絡のみOKという会社が多く、事前に愛犬の同乗させる旨を電話で連絡しておく必要があります。それを怠ると最悪の場合、当日に断られてしまうこともあるので、事前にきちんと愛犬を同乗させる旨を連絡しておきましょう。
愛犬を車に乗せるときの注意点は多くありますが、ここではレンタカーに乗せる際の注意点をご紹介します。
ほとんどの会社はペットの同乗はケージの中のみOKとされていますが、それでも抜け毛やニオイには気をつけたいものです。
愛犬をレンタカーに乗せる前には、シャンプーとブラッシングをして、車に抜け毛やペット臭がついてしまわないよう気をつけましょう。
また、普段とは慣れない車に乗るコは、車酔いをしてしまうことも。不安にさせないよう、飼い主さんが声をかけてあげながら、愛犬の様子を見守ってあげてください。こまめに休憩をとることもお忘れなく。
●はじめて愛犬と車でドライブするときにはこちらの記事もチェック!
愛犬とクルマでドライブ。もっと広がるお出かけの世界
愛犬とのドライブ、ぜひ楽しい思い出にしたいものです。そのためには、レンタカー会社の決められたルールをきちんと守るのはもちろん、慣れない車での運転にも気をつけながら、最後まで安全運転で愛犬とのレンタカードライブを楽しみましょう!