
私たち人間と同じように、犬のマッサージにもリラックス効果が期待できます。またマッサージをすることで、犬とコミュニケーションする時間にもなり、まさに一石二鳥です。今回は、犬がマッサージされると気持ちがいい場所、マッサージの方法、期待できる効果などについてご説明します。
肩こりや腰痛、足の疲れなど、人間同様に犬も身体に疲れを感じることがあります。疲れを感じる部位をマッサージしてあげることで筋肉がほぐれ、疲れが軽くなることが考えられます。
具体的にどの場所をマッサージすれば、犬が気持ち良くなるのかを解説します。
首から背中の筋肉に沿ってマッサージをしましょう。
犬の前足は体重の60%を支えているため、前足には後ろ足よりも大きな負担がかかっています。また犬の身体には、人間のように鎖骨が機能していないため胴体と前足はいくつもの強靭な筋肉でつながっています。人間を見上げたりする動作によって、その筋肉が疲労してしまうことがよくあります。
このような理由から、犬の首や肩の周辺は特に凝りやすい部位といわれています。首や肩が凝るなんて、人間みたいで気持ちが分かりますね。首回りや背中を重点的にマッサージすることで、愛犬の疲れが取れリフレッシュさせてあげることができるでしょう。
前足の先、後足の先からの付け根まで、優しくマッサージをしてあげましょう。中には、足先を触られることを不快に感じる犬も多くいます。そんなときは、間接足先の手前までのマッサージで止めておきましょう。嫌がる場合は無理にマッサージしても、ストレスがたまり逆効果となってしまいます。
マッサージをしていても、犬がリラックスしてくれなければ効果は半減してしまいます。マッサージのコツを理解することで、犬とコミュニケーションを取る時間として、更に効果的に過ごすことができます。
突然マッサージを初めてしまうと、驚いて逃げようとする犬もいます。せっかくのマッサージが逆効果になってしまわないよう、マッサージを始める前には、声をかけるなどしてから行うようにしましょう。マッサージの最中にも「いい子だね」「えらいね」などと優しく話しかけながら行うのがおすすめです。
愛犬に触れる手は、冷たい状態よりも温かい方が、よりリラックスさせることができます。
また、マッサージをしてあげる側が、深呼吸をしながら呼吸を整えることもポイントです。そうすることで、お互いがリラックスできるでしょう。
犬にマッサージをすることで、どのような効果が期待出来るのでしょうか?実はリラックス効果以外にも、メリットがあるのです。
やはり一番の効果は、犬がリラックスできることです。マッサージをしてもらうことで犬は身体の力が抜け、大好きな飼い主さんに体を預けている安心感を得ることができます。また、犬をマッサージしている人間もリラックスすることができ、そのように過ごせることで信頼関係を築くことにも繋がります。
マッサージをしている最中に、普段は特に嫌がらないような場所なのに、触られるのを嫌がることがあります。まんべんなく全身を触ることで、今までなかったしこりや腫れなどの異変に気付くこともあるでしょう。そのような場合は、もしかすると皮膚や関節に何か異常が起こっている可能性も考えられます。普段からマッサージを行うことで、犬の身体の異変を早期に発見することにも繋がり、大きなトラブルつながる前に対応することができます。
それでは、犬をマッサージする上で気を付けたいポイントをご説明します。これを知っておくと、犬とのマッサージを互いにストレスなく行うことが出来るでしょう。
犬によっては、どうしても触られたくない場所があることも。力が強すぎたり触られた場所が痛かった場合には、振り向いて知らせることがあります。
また、もっとマッサージをしてほしいと思っている場合は、寝転んでお腹を見せたり身体をすり寄せて来るといったサインを出します。
もしあくびをした後に身体を震わせていれば、ストレスを感じているサインです。一旦、マッサージを止めたほうがいいかもしれません。
これらの犬が出すサインを見分けることは、マッサージをコミュニケーションの時間と捉えるととても重要なことだと言えます。犬の気持ちを理解ししようとし、犬との信頼関係づくりに繋がる時間にできるといいですね。
今回ご説明したように、犬のマッサージには単なるリラックス効果以外にも、コミュニケーションを取る時間としてや体の異変に気付く上でとても役立ちます。
犬の健康のため、そしてふたりの関係性を更に深めるためにも、定期的なマッサージを習慣付けると良いかもしれませんね。
みなみ 愼子/名古屋ECO動物海洋専門学校非常勤講師 動物福祉・倫理学、ホリスティックケア・インストラクター
非常勤講師のほか、ペットマッサージやアロマテラピーの教室を開講しており、犬の保護施設でもペットマッサージのボランティア活動を実施中。一緒に暮らしている犬はロットワイラー、フレンチブルドッグ、MIX犬の3頭で、犬との伸びやかな暮らしを楽しみたいと思っています。