2019.10.28
docdogオリジナル商品第2弾「Skitter PLUS(スキッタープラス)」のすべて<vol.2>
6月19日から発売開始となった、「Skitter PLUS」。開発への想いや商品の特長については、vol.1をご覧いただくとして、今回は発売に先立ちモニターとして使っていただいた4組のみなさんとの、座談会の模様をお届けします。その評価はどうだったのか!? 2回に分けてご紹介します。
今回、みなさんには「Skitter PLUS」を試していただきました。実際にお使いになった感想を伺う前に、みなさんの靴下歴をお聞かせください。これまでに犬の靴下を使ったことはありますか?
Aさん:あります。今日参加している桜のほかにもう1頭いて、そのコが足を怪我したときに、肉球の周辺の毛が赤や茶色になるまで舐めてしまいました。舐め防止に靴下を使うようになり、いろいろ探しましたが、ピレネーサイズのものは少ないんです。そうなると選択肢も減ってしまうから、なかなか納得できるものには出会えませんでした。この「Skitter PLUS」を試してみて、ようやくいい商品にたどり着いたって感じがしました。
Yさん:うちのコは活発なボーダー・コリーということもあって、思い切り外で走ったあとに肉球がズル剥けてしまうことがあります。そんなときは、治癒力を高めるために肉球にクリームを塗って靴下を履かせて保護しています。肉球の保護はもちろんですが、クリームが床に付いてしまうのを防ぐ効果もありますね。
Sさん:以前飼っていたゴールデンが怪我をしたとき、傷の保護のために靴や靴下を何足か試したことがありました。でも、どうしてもゴールデンって肉球が大きいというか足先の厚みがあるせいか、脱げやすくって......。脱げない靴下があればいいなって思っていました。
docdogでは、肉球保護や舐め防止、滑り防止のために靴下を日々の生活に取り入れることを提案しています。みなさんすでに靴下を取り入れて、いろいろな商品を試し、履かせるのが大変なわりにすぐに脱げてしまうという不満をお持ちだったようですね。「Skitter PLUS」を実際にお使いになってみていかがでしたか?
Kさん・パパ:うちは靴(マッドモンスターズ)を使っていますが、靴下は今回が初めてでした。プティには前足を舐める癖があるので、靴下は舐め防止にバッチリだと思いました。実際の効果については、もうちょっと使ってみないと判断はできませんが、靴下を履かせたあとも、普通に過ごしているので履きやすいんだと思います。スイッチが入るとすごく走り回るのですが、脱げることもなかったですし、滑りやすい屋内などで活用していきたいと思います。
Kさん・ママ:確かにこの靴下を履かせてからは舐めなくなりました。すごくありがたい商品ですね。
Aさん:自宅はカーペットを敷いているので、「滑り」という点では素足で特に問題ないのですが、別荘の1階はフローリングのままなんです。滑り止めワックスを塗っていますが、毎回、塗り直さなきゃいけないし、足に土が付いているとどうしても滑ってしまいます。でも、「Skitter PLUS」を履かせれば多少ワックスを塗り直さなくてもガンガン走れるし、フローリングにも傷がつきません。すごく助かりますね。
もう1頭の純は足を舐める癖があるのですが、「Skitter PLUS」を履かせたら舐めなくなりました。ずっと履いていても、何も訴えてこないので、本人のストレスも減ったみたいです。
Yさん:ルークは、激しい動きの中でもぐっと止まる力がとても強く、靴下が脱げやすかったのですが、これは足首の部分をストラップで留めることができるので完全に脱げてしまうことはありません。だから、ずれた靴下をちょっと引き上げれば元の状態に戻ります。怪我したときとか、暇だと足の裏舐めてしまって毛が焼けてしまったりするので、そういったものの予防メインで使っていければと思います。
Sさん:スルっと足も入っていくので、履かせやすい商品だと思います。犬たちも嫌がらないで履いていました。ただ、ゴールデンは足が大きくて足首も太いので、脱げ防止のストラップの長さがギリギリでした。動くとどうしてもずれてしまうので、もうちょっと幅広く、長めのストラップもつけてもらえるといいなと思いました。
室内はカーペット敷きなので滑り防止というより、肉球を舐めて傷つけてしまったり、ちょっと怪我をしたりしたときにやっぱり必要かなと思います。
「フラミンゴピンク」「タンポポイエロー」の2色展開をしています。いずれも白地にパステルカラーのストライプが入っているシンプルなデザインです。見た目の印象はいかがでしたか?
Aさん:かわいいと思います! 犬用のグッズって、濃い色や原色が多いですよね。でもこのコたちのように白い被毛だと濃い色はすごく目立っちゃうんです。このソックスはピンクでかわいいし、周りからも受け入れやすいかなって思います。
Kさん・ママ:プーちゃんの場合、赤がメインカラーなので赤が欲しいなと初めは思いましたが、黄色もなかなか似合うなって新たな発見になりました(笑)。
Yさん:パステルの色ってかわいいですよね。いろんな色の靴下を持っていると洋服にも合わせやすいし、気分によって変えたりして、飼い主も楽しめると思います。「Skitter PLUS」のフラミンゴピンクとタンポポイエローは、気持ちも明るくなれる色でいいと思います。
Sさん:フラミンゴピンク、とてもかわいいです。でもうちは男の子なので、できれば水色とか青とかグリーンの綺麗な色があるといいかなぁ。
Aさん:グリーンの綺麗な色ってなかなかないですよね。エメラルドグリーンとかかわいいと思います。
Sさん:迷彩柄とか。
一同:迷彩、いいですね!!
Aさん:いろんな色の迷彩があったらほしい!! 足先のラバーは単色でもいいけど、生地の部分を変えてくれたらいいかも。
カラーや柄についての話題で、座談会は一気に盛り上がりました。また、付属のストラップについてもご意見もいただき、今後に生かしていきたいと思います。
>>次回vol.3では、履かせやすさ、脱げにくさなど機能面に注目します。お楽しみに!
「docdogオリジナル商品第2弾「Skitter PLUS(スキッタープラス)」のすべて」記事一覧